いかがお過ごしでしょうか。総長のAKIRAです。今回は、技術習得のために必要な原則について、私なりに思うところを3回に分けて綴らせていただきます。
①理論を理解すること
②繰り返し反復練習すること
③トレーニングそのものを目的とすること
の3つです。
①理論を理解すること について
なぜなのか、だから何をしなければならないのか。まずは理論をきちんと理解しなければなりません。論理的な理解が優れているほど、イレギュラーなことが起きても応用がきくようになります。
例えば。暴漢が突然現れ飛びかかってきました。この時、ほとんどの場合において警護対象者はその場で硬直し動かなくなります。
・警護対象者はなぜ動かない(動けない)のか
・警護員はどうしなければならないのか
・やってはいけないことは何か
ということを理解しておかなければなりません。
「臨機応変に」とはよく言われることですが、それは理論がきちんと理解できているからこそです。
確かな技術を支えるのは、論理の理解力。
理屈をわかっているからこそ、イレギュラーな状況にも対応できるのです。
以上、次回は「繰り返し反復練習すること」についてお話しします。